今回は40代で転職をする場合にハローワークを使った方が良いのかどうなのか?について45歳で転職をした私の体験談をご紹介したいと思います。
40代で転職をしようと思った時、まずは転職サイトで求人の様子を見て‥という方が多いと思いますが、おそらくそこで40代向けの求人の少なさにびっくりする方も多いのではないでしょうか?
転職サイトじゃ、仕事が見つからなそう・・仕方ない、ハローワークでも探してみるか。。とハローワークを候補にいれたり、その逆で、転職するならまずはハローワークで探してみようという方もいらっしゃるかもしれませんね。
でもちょっと待ってください。
本当にハローワークで転職活動してもいいのでしょうか?
実際に45歳、転職活動期間3か月で事務職正社員に転職をした私はハローワークには一切近寄りませんでした。
その理由は・・?
実体験!転職時にはハローワークをおすすめできない理由・・
理由は私が転職前に勤めていたころの実体験によるところが大きいのです。
私が転職する前の話ですが、私は人事担当として求人を担当していました。
何度か正社員を募集を行ったのですが、その時の募集媒体がハローワーク。
いや、ちょっと違う。。
「ハローワークだけで募集」したんです。
ここ、大事です。
つまり、求人募集するとき「ハローワークしか」使っていなかったんです。
なぜなら・・
「求人にお金なんてかけられるか!!!」
「ネットで募集なんて金かかるじゃねえか!!」という会社の方針。
そう、、自分の勤めていた会社のことをあまり悪く言いたくありませんが、
「ケチ」な会社でさらに社員待遇が良くなかったのです。
ハローワークで募集をしている会社が「ハローワークだけで募集している」とは限りませんが、
「ハローワークだけで募集している会社」も少なからずあるはずです。
それってなんで?
先程書いた通り、「人材募集にお金をかけたくないから」。
それって・・・
- 入社後大丈夫なんでしょうか?
- 会社経営は順調に回っているんでしょうか?
- 入社後の待遇は大丈夫なんでしょうか?
- 人材募集にケチるって、、昇給や賞与もケチりそう・・。
・・ってか、人材って大事じゃないの?
そこケチる会社に入りたくない!!
ただでさえ40代で後がなく、転職失敗はできない。
そういう時に、人材募集にお金をかけない会社に入りたいですか?
もちろんハローワークで応募している会社にも優良会社もあると思います。
でも、ハローワークの募集をみて
- 優良会社なのか?
- 人材募集にお金をかけたくない会社なのか?
あなたに募集段階で見極められますか??
・・・私には無理です。
そんなのわかるわけない。
今の勤務先の、社員や人材を軽く扱う風潮がイヤなのに、同じような会社にはいきたくありません。
それならハローワークはやめよう。
・・という訳で私はハローワークは全く使用しませんでした。
40代で転職なんてただでさえハードルが高いのに、ハローワークで賭けなんてできません。
40代で転職失敗したら、次はあるのかな・・?
不安な私はハローワークは使わないと決め、転職エージェントを使用して転職をすることにしました。
そして私にとってその選択は40代で転職成功につながったのです。
転職エージェントを選んだ理由
転職する方法には、大きく分けると
- ハローワーク
- 転職サイト
- 転職エージェント
- 知人などの紹介
の4つの方法があります。
- ハローワーク:公共職業安定所。ネットでも検索できるが応募する時にはハローワークに出向く必要がある。
- 転職サイト:リクナビNEXTやDODA、ENなど。ネットを通じて求人募集を行う
- 転職エージェント:クローズドな求人サイト。利用する場合は担当がつき、担当者と詳細な打ち合わせをしながら転職活動を行う。
- 知人などの紹介:知り合いが仲介してくれる方法
40代の私が転職する際に選んだ転職方法が転職エージェントです。
その理由は
無駄な応募はしたくなかったから。
→本当40代でも雇ってもらえる可能性のある企業に絞って応募したかった
→資金的に余裕のある会社に入社したかったから。
→求人に費用をかけられる安定した企業に勤めたかった。
結果、転職エージェントで大正解でした。
転職エージェントを使った転職体験談はほかの記事でも書いています。
ハローワークで費用のかからない求人ばかりしている勤務先に嫌気がさしていた私は、「求人にしっかりとお金をかける会社」に入社したかったというのもありますね。
少なくともハローワークだけで求人募集している会社よりはおすすめできます。
これから転職活動をしようとしている方、転職エージェントサイトも候補として考えてみてもよいのではないでしょうか?