40代の事務職転職だって面接対策はぬかりなく。
こんにちは。
今回の記事は、リクルートエージェントの面接力向上セミナーに参加した際の体験談です。
まさか40代で面接セミナーに行くことになるとは・・ 20年前は思ってもいなかったです。
恐らく40代の方なら、「そんなセミナーなんて受けなくたって大抵のことは答えらえれるわ」って思っているのではないでしょうか?
実は私もそのクチで。
40代相手の面接にいわゆるマニュアル的な質問って来るのかしら?って。
その場で経験を話していくしかないじゃないって思ってました。
特に私なんて事務職だし、事務職相手にそんなに難しい質問してくるかなー?って。
でも!
私絶対に転職する!って決意していました。
できることは全部しておきたい。
もし転職できなくても悔いを残すのは絶対に嫌なので、セミナーも受けることにしました。
・・・無料ですしね。
無料は差し置いても、とても良いと評判の面接力向上セミナー。
参加して損はないはず。
面接までいくことなかったら無駄になるかもしれないけど、まあいいやと軽い気持ちで参加することにしました。
リクルートキャリアの面接力向上セミナーは事前登録制
リクルートキャリアの面接力向上セミナーは事前登録制です。
参加するにはリクルートエージェントに登録しておかなければなりませんのでご注意を。
東京ではほぼ毎日、土日も含め頻繁に開催しているようです。
無料でこんなに頻繁に開催しているなんて、リクルートエージェントだけではないでしょうか?
それだけでもリクルートエージェントに登録する価値があると思います。
面接力向上セミナー詳細についてはコチラ↓↓
40代でも参考になるの?面接力向上セミナー
平日の仕事終わり、19時からの面接力向上セミナーへ向かいます。
きっと最年長だろうなー・・
なにこのおばさんとか周りの若い子に思われたらどうしよう・・
と思っていましたが、やはり最年長でしたね。おそらく。
周りの人が「おばさん来てるわー・・」って思ったかどうかは置いておいて、場違い的な感じはありませんでしたよ。
平日19時ということもあって、仕事帰りのようなスーツスタイルやオフィススタイルの方がほとんど。
私も仕事帰りでしたのでカジュアルなオフィススタイルで参加しました。
私が参加した回は男女比はほぼ5:5と言ったところ。
年代は30代前半と思しき人が多かったかな?
セミナーの具体的な内容は、これから受ける方の為にも控えさせて頂きますが、
受講した感想としては
わかっていることではあるけども、客観的に指摘されると頭の整理ができる。
といういうこと。
面接力向上セミナーに 参加して正解でした。
セミナーでは
- どういう風に自分のキャリアをとらえるか
- 企業にどういうことを伝えればいいのか
ということを考えさせられ、参加して良かったです。
もし迷っているなら受けたほうがいいです。
迷っている間に書類選考通過!明日面接。なんてなったら困っちゃうじゃないですか。
私なんて、セミナー受講時は面接までたどり着けるかどうかすらわからないのに受けました(笑)
40代の転職って、若い時と違って経験の乗り切ろうとしてしまいがちですが、年齢を重ねている分頭も固くなりがち。
新しい知識をどんどんいれて「今のスタイル」で転職活動をすることが大事だと、今回面接力向上セミナーに参加して思いました。

面接力向上セミナーで配布されたレジュメ
後日談)実際の面接に役だったかどうか?
ハイ。役に立ちました。
正確にいうならば、面接時に役だったというよりは、事前の企業研究の際に大いに役立ちました。
リクルートの面接力向上セミナーに参加したことで、企業を見るポイントや面接官の視点が想像できて、自分の頭を整理することができましたし、十分に企業研究ができたことで、面接にも自信を持って臨むことができたのが一番良かったです。
40代の方なら「面接力向上セミナー」で学んだことをそのまま活かすというよりは、どういうふうに自分の中に知識を取り込んでいくかが大事だと感じました。
迷っている方は、ぜひ都合をつけて参加してみてはいかがでしょうか?