40代で正社員をやめ、転職することを決意!今更無理?
もう今の仕事辞めたい。。
転職しようかな。。。
でも40代で正社員の転職なんてできるのかな・・・。
もうこの2~3年、ずっとそんなことばかり考えていた私。
転職したい!と思った理由
当時勤めていた会社には7年前に転職して入社しました。
入社当時、小学生の子供がいた私は
- 事務系
- 朝8時以降に家を出ても間に合う(朝、子供を見送りたい)
- 残業なし(18時には帰宅したい)
- 有休を取りやすい(急な子供の体調不良や学校行事参加)
- 正社員(これまでも正社員だったし)
- 経理は無理(数字が苦手)
という点だけを重視し仕事探しをしたのでした。
上記の条件、かなり贅沢ですよね。
当時の私にとっては
正社員の位置を確保しつつも子育てをしやすい職場を探す、そのためには給与ダウンは仕方ない。
というスタンスでした。
結果当時の会社に入社しました。
会社が求める私のスキルと、自分の勤務条件が合う会社に出会えたのラッキーでした。
給料はかなり下がりましたよ。
年収100万はさがったと思います。
でも当時は子供のことが最優先でしたので受け入れました。
しかし、せっかく入社した会社でしたが、年々会社の業績が悪化。
賞与はカット。
入社年数が上がるにつれ、事務だけでなく営業も担当するようになりしまいには資金繰りまで。
残業はもどんどん増えていきました。
経営が悪化すると経営陣も常にイライラ。
会社の雰囲気も悪くなる一方。
さらには上司のセクハラ的言動。
本人は多分、セクハラとはこれっぽっちも思っていないであろうゆるいセクハラが続き。
給与が低くても、残業なし、有休とりやすい、という条件で入社したのに、この状態では、自分にとっては働く価値のない会社になり、会社が何とか上向くように頑張ろう!という気持ちすら失せていきました。
そして、私の子供も中学生となり、小学生の時は必須だった
- 朝、子供を見送ることができる(子供が朝練で早朝登校するので意味なし)
- 18時には帰宅できる(部活や塾で遅いので意味なし)
- 有休をとりやすい(体も丈夫になって学校を休むこともなくなり意味なし)
の条件も、全く必要のない条件になり。
当時の勤務先は私にとっては全く魅力のない会社になっていました。
これは転職すべきタイミングだなと。
遅すぎたのかもしれませんが、やっと転職を決意。
でも・・転職になかなか踏み切れませんでした。
だって、もう40代。アラフォーどころか45歳ですよ?
年齢的に無理でしょ?って最初からあきらめていました。
なにか特別な資格があるならまだしも、特に資格もないし。
運転免許すら持っていません。
それよりなにより、
「45歳の事務系の正社員を新たに雇う会社なんてある?」
「40代の事務雇うならパートで十分じゃない?」
しかも、これまで雇う側にいた私(人事も担当していたので)。
多くの募集があればあるほど、45歳の女性事務職正社員を雇うという選択をする可能性はごくわずかだということを、実感としてよくわかっていました。
でも、自分のこれからの仕事人生を考えた時、「やっぱり転職するべきだ」という結論に。
このままここにいても仕方ないとしか思えませんでした。
スポンサーリンク
贅沢ですかね?
正社員やめるなんてもったいない!ってよく言われます。
でもこのまま勤め続ける自分は想像できませんでした。
そして45歳になってやっと決意。
45歳の今、転職をあきらめたら「本当に終わりが来る」「本当に転職なんてできなくなる」と、ギリギリになって決心がつき、「何もしないであきらめるのはいやだ」と転職活動をはじめることにしたのです。
ま、もっと早くすればよかったんですがね。
このブログを読んだくださる方の大半はおそらく40代の方ではないかと思うのですが、40代になると、背負っているものが増え責任も重く、転職に踏み切るのって本当に勇気がいりますよね。
でも、悩むくらいなら転職活動すべきだと思います。
悩んるだけでは絶対に転職なんてできません。
自分が一方踏み出すしかありません。
挑戦もせずに諦めるなんて何言ってんだ。って今なら思います。
そんなこんなで、重い腰を上げ転職活動をすることを決めた私。
さて、私の40代の事務系正社員への転職活動はどうなるのか?
40代で転職を考えている方のために私の転職活動が終了するまでの記録を書いていこうと思います。